配列
今日は配列です。
宣言
次の構文で宣言します。{}で初期値を指定することもできます。この場合長さの指定は不要です。
<型> <変数名>[<長さ>]; <型> <変数名>[] = { <初期値>, <初期値> ... };
値の参照
JavaやRubyやJavaScriptと同じ。hoge[0]のような感じでOK。
配列の要素数の取得
sizeof演算子を使用して計算します。Javaの「.length」のような機能はありません。
for文書くのめんどくさそう・・。
#include <iostream> int main() { // 配列の宣言。{}で値を設定することも可能。 int numbers[] = { 10, 20, 30 }; // ↑は以下と同じ。 //int numbers[3]; //numbers[0] = 10; //numbers[1] = 20; //numbers[2] = 30; // 配列の値の参照 std::cout << numbers[0] << std::endl; // 10 std::cout << numbers[1] << std::endl; // 20 std::cout << numbers[2] << std::endl; // 30 // 配列の要素数。sizeof 演算子を使う。 std::cout << sizeof numbers / sizeof numbers[0] << std::endl; // 3 return 0; }
実行結果です。
10 20 30 3